生活用品・衣類・食器用洗剤など

「生活用品、衣類・食器用洗剤など」の記事一覧

動画の更新です!!▶【超朗報】敏感肌・香料苦手民に最推しの洗濯洗剤が無印から登場!とにかくシンプル&コスパ最強おしゃれ着用洗剤、爆誕〈目次〉0:00 はじめに0:18 『おしゃれ着洗剤』が敏感肌向けにお勧めな理由2:34 かずのすけイチオシ【エマール】リニューアル改悪事件…4:3・・・続きを読む

▶【身体の痒みは『柔軟剤』が原因かも!】プロが教える『敏感肌に優しい柔軟剤』を見分ける方法〈目次〉0:00はじめに0:45柔軟剤の主成分【陽イオン界面活性剤】とは3:12陽イオン界面活性剤の『柔軟効果』のメカニズム4:04柔軟剤は洗剤より刺激が強い!?5:23極度の敏感肌の人は「・・・続きを読む

今日は動画の更新です!▶【敏感肌にオススメ!洗濯洗剤4選】洗剤科学のプロが選ぶ本当に肌に優しい洗濯洗剤はこれ!【プチプラ・無香料も】〈目次〉0:00はじめに0:21敏感肌にオススメの洗濯洗剤4選!0:43【ランドリン洗たく洗剤】3:03【ウタマロリキッド】4:36洗濯洗剤の成分表・・・続きを読む

皆さん、、今日は悲しいお知らせです…。。▶【悲報】『エマール』がリニューアル…!敏感肌向け洗濯には使いにくい成分に…【花王さんに心からお願い】〈目次〉0:00はじめに0:13お勧め洗剤【エマール】がリニューアル!なのに悲しいお知らせ…!?0:58おしゃれ着洗剤が敏感肌の洗濯にお勧・・・続きを読む

すいません、今日は化粧品全く関係ない話です…💦これは僕もブログに書こうかどうかすごく悩んだ話なのですが、、もしかしたら同じような経験されている方もいるんじゃないかなと思ったので何かの気付きになれば、ということで最近の僕の経験をシェアさせていただきたいと思います。以前お話した通り・・・続きを読む

昨年からお茶の間で流れているこちらのCM、ご覧になったことのある方も多いのではないでしょうか。そしてこのCMを見て、なんだかもやっとした気持ちになった人も、いますよね…。「液体洗剤(自社の過去製品)の7割が水だったよ~」って、ただの告白というか自虐というか、『そんなの売ってたのか・・・続きを読む

▶手荒れに悩んでいる人は「殺菌ハンドソープ」は使用NG!敏感肌用の「ボディソープ」「洗顔料」「ベビーソープ」等で手洗いをしよう!〈目次〉0:00 はじめに0:24 「手荒れ」はどうして起こるのか?1:13 手荒れが気になる人は「殺菌ハンドソープ」は使用NG!2:34 手荒れが酷い・・・続きを読む

▶敏感肌・アトピー肌は洗濯洗剤&柔軟剤をやめて【おしゃれ着洗剤】一本で洗ってみて!~洗剤の専門家が教える「肌のかゆみが消える」究極の洗濯術~〈目次〉0:00 はじめに0:49 『洗濯洗剤』が敏感肌・アトピーの痒みの原因に!?3:27 敏感肌は『柔軟剤』の使用をやめるべし!5:12・・・続きを読む

今日は動画の更新です!▶「ヒートテックで肌が痒い」のはどうして?敏感肌にオススメのあったかインナーはこれ!【無印良品 綿とウールで真冬もあったかインナー】〈目次〉0:00 はじめに0:31 【ヒートテック】で肌が痒くなるのはどうして?03:04 敏感肌・乾燥肌には【天然繊維の肌着・・・続きを読む

昨日大阪の吉村府知事が「イソジンうがい薬にコロナの重症抑制効果があるかも!」という記者会見をしたことで世間では大騒ぎですね。▶うがい薬で重症化予防? 新型コロナ、大阪府など研究▶吉村知事「コロナにうがい薬」が波紋…一夜明けて『誤解』連発 専門家は“使用には注意必要”この「イソジン・・・続きを読む

▶その消毒剤で大丈夫?【ウイルスに効く&手指に優しい アルコール消毒剤】を選ぶ方法を教えます0:00 はじめに0:08 7月から感染者増…!コロナに有効な消毒方法まとめ2:29 効果のあるアルコール消毒剤を見分ける方法 【指定医薬部外品】とは4:24 指定医薬部外品ではないけど・・・続きを読む

今日は動画の更新です!▶マスク肌荒れのケアに!プチプラ薬用『炎症ケア』アイテム特集!【抗炎症スキンケアの極意】先日、敏感肌の方の【マスク肌荒れ】の予防法として「シルコットスポンジを挟む」という方法を紹介しました。中には、残念ながら合わなかったという方もいらっしゃいましたが概ね「肌・・・続きを読む

今日テーマにお話したいのは、最近度々話題に上げている「次亜塩素酸水」についてなんですが…、、実は最近↓こういうアイテムが人気(?)で、インテリア系のブロガーさんとかが紹介していたりするらしいのです。これ、何かというと『次亜塩素酸水 生成機』等でAmazonや楽天などの通販サイトを・・・続きを読む

今日は動画の更新です!!▶【マスク肌荒れ】に悩む人必見!マスクでの肌荒れやメイク崩れを防ぐ画期的な方法【シルコット コットンスポンジを使った裏ワザ】先日アップしました「マスク肌荒れ対策」の記事を動画化しました!▶【肌荒れを防ぐマスクフィルター】を探していたら、どこでも買える意外な・・・続きを読む

先程非常に衝撃的なニュースが入ってきたので急遽ブログを書いています。▶「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず NITEが公表▶新型コロナウイルスに有効な界面活性剤を公表します(第2弾)~物品への消毒方法の選択肢がさらに広がります~独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)・・・続きを読む

「おしゃれ着用洗剤」を住居・家具や、マスクの消毒洗剤として用いる方法を詳しくご紹介したいと思います!◎新型コロナにも効果的!おしゃれ着用洗剤の主成分【ポリオキシエチレンアルキルエーテル】上記の動画では住居・家具用洗剤に含まれるいくつかの「界面活性剤」が新型コロナウイルスに効果的と・・・続きを読む

今日は動画の更新です!!▶新型コロナウイルスに効果的な『界面活性剤』を専門家が解説!【手指消毒はNG!注意すべき成分・オススメ商品の紹介】〈目次〉0:33 経産省が新型コロナウイルスに効く界面活性剤を公表!概要説明2:05 注意!「手洗い」や「手指の消毒」には使わないように4:3・・・続きを読む

◎経産省主導で「新型コロナウイルスに効果ありの界面活性剤」が公表まず概要について軽く説明していきます。話題の元はこちらです。▶新型コロナウイルスに有効な界面活性剤を公表します~物品への消毒方法の選択肢が広がります~5月22日の夜に、かねてより新型コロナウイルス対策に利用できる成分・・・続きを読む

今日はですね、突然ですけど【マスクフィルター】の話がしたいです。コロナ問題が騒がれるようになってから、普段から「マスク」を付ける人が増えたと思うのですが以前もお話をした通り、「マスク」のせいで肌荒れしてしまう人がとても増えています。◎なぜ「マスク」を付けると肌が荒れやすくなるのか・・・続きを読む

今日は、ちょっと前にTwitterでめちゃめちゃバズっていた「見るからに怪しい除菌剤」についてのツイートを見かけまして「良かったら分析してみましょうか?」とお声がけをしたのがはじまりです。そういうわけで買ってみました。image「ピエラス除菌消臭スプレー」という製品なのですが・・・続きを読む

今日も動画更新です!!▶ウイルス対策に『殺菌ハンドソープ』は不要!代用品はいくらでもあるので高額転売品を購入しないように!【普通の石けん・ボディソープで十分】先日話題にしました、殺菌ハンドソープの品薄について急遽動画を撮りました。▶ハンドソープが品薄?手洗いでのウイルス対策は「普・・・続きを読む

「手洗い用として最もウイルス失活効果が高くて、実用的な成分は何か?」という話をしておきたいと思います。◎新型コロナなどのエンベロープウイルスに対して特に効果的な界面活性剤は「陰イオン界面活性剤」実は最近色々界面活性剤のウイルス失活効果に各メーカーや研究機関が注目し始めていて、先日・・・続きを読む

最近、新型コロナウイルスの関係で消毒製品に引き続き「ハンドソープ」が品薄になっているらしく、実際僕も先程買い出しのついでに近くのドラッグストアに寄りましたら、案の定ハンドソープが品薄になっていました…。。(ドラッグストアには写真撮影&ブログ掲載の許可を頂きました)ボトルのものはも・・・続きを読む

今日もウイルス対策関係の続きになるのですが昨日公開した記事で色々ご意見を聞いたのと、これまでTwitter等でも沢山質問を頂いていたので「ウイルス対策成分、これ効果あるの??」というのを一覧でまとめてみました。あの、最初に念を押したいのですがあくまで僕は医療関係者ではなく化学成分・・・続きを読む

新型コロナウイルスの問題が拡大している中で、感染予防のために普段からマスクを着用する機会が増えていたり、手洗いや手の消毒やうがい等を励行するようになってきていると思います。そういう状況ということもあり、多数の読者様やフォロワー様より「マスクを着用していると肌荒れしやすくなる気がす・・・続きを読む

今日はちょっとしたご報告?というかなんというか、、(^^;)数週間前くらいから水面下でひと悶着あったのでそのお話をしたいと思います。苦笑ことの発端は僕が昨月に書いた▶絶対ヤメて!!使用済み油を石鹸水に変える??環境負荷MAXの「油処理剤」がインスタ等で拡散中…▶油処理剤問題のその・・・続きを読む

先日、重大な環境問題にも発展しかねないという「油処理剤」についてブログを書かせて頂きました。▶絶対ヤメて!!使用済み油を石鹸水に変える??環境負荷MAXの「油処理剤」がインスタ等で拡散中…その後僕のTwitterのつぶやきは2万リツイートを超え、(芋様の元ツイは5万リツイートに狭・・・続きを読む

ちょっと奥さん…聞いてください…。。またヤバいの来ちゃいましたよ…。。最近ね、Instagramなどで主婦の皆さんから大変人気を博しているらしいとある「油処理剤」なんですが。Twitterで情報を発信されている方を見かけまして、(芋様、情報提供及びブログ引用の許可をありがとうござ・・・続きを読む

◎ファーファ「柔軟剤の香りがひきたつ無香料洗剤」成分変更についてことの発端については▶ファーファの「柔軟剤の香り引き立つ無香料洗剤」がいつの間にか成分変更…??こちらの記事に詳細にお知らせしております。僕が以前よりお勧めしていた衣類洗剤のひとつファーファさんの「柔軟剤の香りひきた・・・続きを読む

アタックゼロ記事の第二弾となります!前回記事はこちら↓から(^_^)▶アタック新作【アタックZERO】を化学的に解説!成分の安全性や従来品との違いについてアタックの新作商品である「アタックゼロ」の成分について解説しました。まぁ結論としましては「主成分など細かく変わってはいるが、成・・・続きを読む

花王さんの新作洗剤【アタックZERO】について記事にしていきたいと思いますよ!大半の方がご存じと思いますが、本製品はつい4月1日に発売となったばかりで今、テレビCM、ネット広告、店舗POP、電車広告などなど…様々なところで猛プッシュされている花王さん満を持しての新作洗剤のようでご・・・続きを読む

【ファーファ 柔軟剤の香り引き立つ無香料洗剤】が、どうやらいつの間にか成分が変わった…??ようなのです…。。◎ファーファ「柔軟剤の香り引き立つ無香料洗剤」の成分が突然変更!?こちらの製品は元々以下の記事などで紹介していたのですが▶敏感肌用の洗濯洗剤「ファーファ」「ケアベール」を使・・・続きを読む

前回記事の続きになります。▶洗剤いらずの洗剤!?【洗濯マグちゃん】大検証!!洗浄メカニズムや実際の洗浄力・安全性は?その①というわけで前回の実験の結果、洗濯マグちゃんの「油汚れへの洗浄力」は思ったほど高くないということが明らかになりました。しかし、それにしてはマグちゃんを実際に使・・・続きを読む

さ、今日は最近になって非常にリクエストの多かった『洗濯マグちゃん』という商品についてかずのすけによる検証記事を書いていきたいと思います。今回はガチ検証なので化学の話も結構出てくるため、ちょっと難しい部分もちょこちょこあるかもしれませんが、興味をお持ちの方も多いと思いますので是非最・・・続きを読む

今日は年末に書いたこちらの記事の続きということになります!▶無添加&ナチュラル系洗濯洗剤の成分を比較してみよう!-石けん系・非イオン系などの選び方-ナチュラル系や石鹸系の洗剤はなんとなくイメージ的に衣類や肌に優しいと思っている消費者も多いのですが、実は成分的に見ると特に肌や衣類に・・・続きを読む

「石けん系洗剤」は敏感肌やベビー用の洗濯に適しているのか?前回記事でやはりとても反響があったのが「石けん系の洗剤って敏感肌やベビー用にはあまり良くないの?」というコメントが多数寄せられました。これについてはブログを長く読んで下さっている方にとっては既におなじみかなと思いますが、僕・・・続きを読む

昨日はかずのすけ新刊の「秒でわかる!最強の家事 -暮らしは、化学でラクになる!-」の発売日でした!!ご購入下さった皆様、本当にありがとうございます!(*^_^*)ぜひ日々の疑問の解決&年末年始の時間つぶしにもご活用頂けると嬉しいです!!今日はこちらの発売記念も兼ねまして、最強の家・・・続きを読む

前回の続きです!「アルカリ電解水」の兄弟的な存在である【次亜塩素酸水】について前回解説してみました。▶最も安全で効果的な除菌剤…?!「次亜塩素酸水」とはとても難しい内容なので読むのにご苦労された方も多かろうと思いますが…「次亜塩素酸水」は10~80ppm(0.001~0.008%・・・続きを読む

先月の記事で【アルカリ電解水】というものの話をした際に、▶「水だけ」なのに汚れが落ちる?不思議の水【アルカリ電解水】の真相に迫る「似たようなアイテムで『次亜塩素酸水』というものがあるのですが、これは一体どういうものなのでしょうか?」という質問を沢山頂きました。この「次亜塩素酸水」・・・続きを読む

先日からアルカリ電解水や強アルカリ洗剤の問題点をまとめた記事を書いていました。今日はそんな中でかなりご要望の多かった「日常的に気軽に使えて安全性の高いアイテムを教えて欲しい!」というご質問にお答えするべく、かずのすけが実際に拭き掃除等に使用しているアイテムをいくつか紹介してみたい・・・続きを読む

先日から引き続きアルカリ電解水系商品の検証をしていきます!こないだは野菜洗剤系のベジシャワーやベジセーフ、シュッパなどを見てみました。電解水系の野菜洗剤は全て強アルカリ性の水で洗っているもので、中にはアルカリ電解水なのに「純水100%」などと表記しているものもある…など驚愕の事実・・・続きを読む

というわけで前回、アルカリ電解水100%「水の激落ちくん」の洗浄機構について解説したわけですが、▶「水だけ」なのに汚れが落ちる?不思議の水【アルカリ電解水】の真相に迫る今回はこの派生で、最近巷で話題になっている「純水の力で農薬や雑菌や放射性物質(?)が除去できる!」などと言われて・・・続きを読む

なんだか野菜の残留農薬や雑菌類、さらには放射性物質(!?)まで除去できちゃう魔法の水みたいな商品で「ベジシャワー」なんてのがあるらしく。このTwitterは「そもそも農薬そんなに撒いてないだろ」とか「そんなよく分からん水で農薬落ちるわけない」「放射性物質落ちる分けない」などなどで・・・続きを読む

今日は巷で【万能洗剤】などと名高い(?)オキシクリーンや酸素系漂白剤の成分についてお話していきます!ちなみに今日のお話はこれまでのナチュラルクリーニング系の記事も読んでからの方が分かりやすいと思います(^_^)v▶重曹・セスキ炭酸ソーダ・炭酸ソーダって何? -『アルカリ剤』のpH・・・続きを読む

▶重曹・セスキ炭酸ソーダ・炭酸ソーダで油汚れを洗ってみよう!その①<実験編>そのまま続きです。◎アルカリ剤が油脂汚れを落とす原理前回の実験にて結論として・重曹では油脂汚れはほとんど落とせない・炭酸ソーダとセスキ炭酸ソーダなら油脂汚れがある程度落とせるということが分かりましたね!ま・・・続きを読む

実は昨日、大阪で一仕事ありまして前日から移動していたのでブログを動かせませんでした(^_^;)本当は出発前に更新していきたかったのですが他にも色々立て込んでいて、結局記事が中途半端なところで数日空ける羽目に…(苦笑)そういうわけで続きを書いていきますね!前回の記事はこちら↓▶重曹・・・続きを読む

今日のテーマは宣告通り、『重曹』・『セスキ炭酸ソーダ』・『炭酸ソーダ』の3つのアイテムについて取り上げていきます!これらのアイテムは【ナチュラルクリーニング】と呼ばれる、自然派成分で環境に負荷を与えずにお洗濯やお掃除をしよう!という発想から生まれた洗濯&掃除法によく利用されている・・・続きを読む

今日は久しぶりにお洗濯系のお話を(^o^)ゞ洗濯用洗剤の話は随分前から何度か扱っていますが、しばらくお洗濯やお掃除系の記事を少しずつ書いていきたいと思います!昔からこのブログは主婦の方も沢山読んで下さっているので結構人気の話題です(*^_^*)これまでのお洗濯系のコラムは▶洗濯用・・・続きを読む

先日Twitterで数ヶ月前の柔軟剤のツイートが沢山リツイートされていまして、どうやらちょっと前に話題になった「ペットが柔軟剤や香水の匂いで体調不良になる」という内容のツイートに紐付けて下さった方がいらっしゃったからのようでした。・・・続きを読む

いや~12月…師走ですね~。。年末ということもあり連日取材や打ち合わせで最近はかなり忙しいです(T-T)v中々みっちりブログを書く時間が無いのですが…、、今日はどうしてもご報告したいことがあり、華金の夜ではありますがマウスを取った次第です!何かというとですね、こちら、タイトルでも・・・続きを読む

今日は前回の化繊肌着に関する記事に引き続いて▶【ヒート◯ック】でボディ肌荒れ…化繊が肌に刺激になる原因とは化繊にまつわるちょっとした【着合わせトラブル】についていろいろと説明したいと思います!◎奮発したジャケットやコートにホコリや毛が沢山ついてしまう?!奮発して購入したジャケット・・・続きを読む

今日は先日Twitterでも取り上げた『化繊肌着』についてのお話です。Twitterで画像を見るTwitterで画像を見るかずのすけ@kazunosuke13寒くなってきたのでこれから耐寒肌着やニットを着る機会が増えると思いますがアトピーや肌の弱い方は『アクリル』『ポリエステル』・・・続きを読む

前回記事↓▶柔軟剤の柔軟成分【陽イオン界面活性剤】を比較してみる(前編)というわけで先日まで柔軟剤の成分比較の企画をやってみました!なんだかんだ色々見てみてもホントに良い成分の柔軟剤ってあんまりありませんね^_^;特に市販価格帯だと10個買って2個当たるかどうかって感じですからね・・・続きを読む

本当は続きの記事だったのでサササッと続編を書いてしまうつもりだったのですが一昨日からちょっとバタバタしてしまったので更新が遅くなってしまいました(;^o^)ゞ大変お待たせしてしまいましたが、柔軟剤に配合されている柔軟性分【陽イオン界面活性剤】についてまとめていきますね!!◎市場流・・・続きを読む

さて今日はですね、、市販の衣類用柔軟剤の『柔軟成分』を比較してみよう!!という企画です!画像にありますように古今東西(?)の『衣類用柔軟剤』を片っ端から購入いたしまして、成分をずらっと比較して柔軟剤の主成分である『陽イオン界面活性剤』について語ろう・・・という内容になります。・・・・・続きを読む

日本を代表する『除菌消臭剤』のニ大巨頭として有名を馳せる【ファブリーズ】 と 【リセッシュ】という商品がありますね!こちら、さっきコンビニで見かけたので買ってきました(^o^)ゞ最近はあまりちゃんとした記事を書けていなかったのでちょっとこちらをテーマにひとつお話をしたいと思います・・・続きを読む

実はですね、先日夏風邪で喉ガラガラ…という話をしてたと思いますが…なんとまだ治ってません…(x_x;)毎日ほぼベッドで過ごしながらちょいちょい起きては仕事しての状態だったのですけど雰囲気的に明日にはそれなりに動けるようになるかな…?という感じです。。声はかなりマシになったんですけ・・・続きを読む

洗濯洗剤関連の記事のリクエストを度々頂いていたので、少しずつ書いていきたいと思います(^-^)洗剤は日常的に様々な場所で活用されています。化粧品として我々のカラダや髪を洗うだけではなく、衣服や食器など、特に主婦業をこなす方にはそういう局面で利用する洗剤は馴染み深いものではないでし・・・続きを読む

一昨年~去年頃から大々的にテレビCMが始まり主婦層で話題になってきている新型の洗剤、『ジェルボール』これまでの洗濯洗剤は基本「液体」か「粉末」の二択でした。そこに登場したのがこのジェルボールです。ジェルボールは従来の洗剤と違い、一回の使用分が一つのパックに封入されているため・計量・・・続きを読む

一般的に洗剤として用いられるのは溶液中で親水基がマイナスに帯電する「アニオン界面活性剤」です。それに対して溶液中で親水基がプラスに帯電する「カチオン界面活性剤」は、トリートメントや衣料用柔軟剤として利用されています。なぜカチオン界面活性剤が柔軟効果を示すのかは以下の記事で解説して・・・続きを読む

『界面活性剤』というのは、このブログではとても馴染み深いものですが、一般的にはあまり認知されていない物質です。ただ本当は身の回りのいたるところにこの物質が利用されていてこの物質に触れたことが無い人は居ない…というより界面活性剤は人が水の次に頻繁に触れている化学物質でもあります。特・・・続きを読む

今回は美容とは少し違ったテーマの話になります。実は先日読者の方からこんな質問を頂きました。こんにちは♪ いつも参考にさせていただいております。ちょっと美容とは直接ジャンルが異なるかもしれない「食器洗い洗剤」のことでご質問させていただきたかったのと、かずのすけさんは界面活性剤を専門・・・続きを読む

先日頂いた質問です。以前「低品質と考えていい、ラウリル硫酸Naの次に触りたくない洗剤」と(かずのすけが)おっしゃった直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムが主材で、、次にアルキルエーテル硫酸エステルNaと続く食器用洗剤を使用しています。(中略)泡が流れても直鎖アルキルベンゼンス・・・続きを読む

研究室でのお仕事で、とある「マイナスイオン洗剤」を分析してました。「マイナスイオン洗剤」…明らかに怪しい…(-_-;)あんまり詳しい話は出来ないのですが・界面活性剤を含まないから人と環境にやさしい!・マイナスイオン効果で油脂・タンパク質を洗浄!(?)・強アルカリ電解水なのでpH=・・・続きを読む

↓こういうの結構見るんですよ。へ~(´・_・`)皆さん、『PRTR法』ってご存知ですか?1999年に施行された制度で、↓のようにいくつかの合成界面活性剤が『第一種指定化学物質』に指定されています。→http://www.shabon.com/learn/concept07.htm・・・続きを読む

→シャワー用の浄水器付けてみました先週シャワー用浄水器を付けてみまして、その経過のご報告になります(^^ゞ◎浄水シャワー、体感的に効果あり!一週間シャワーを浴びた際に肌に紅斑が出来た回数を数えたところ、これまではほぼ毎日紅斑が1~2個出現していたものがシャワー変更後一週間のうちの・・・続きを読む

以前から度々「かずのすけさんは洗剤や柔軟剤は何をつかってますか?」と聞かれることがあります。確かにドラッグストアに見に行くとあれやこれやいろんな種類の洗剤や柔軟剤が置いてあるので、何を買えばいいやら分からない…という方も多いでしょう。実は『洗濯用洗剤』っていうのはいろんな汚れや素・・・続きを読む

先日の衣類洗剤の記事で『漂白剤』について質問があったので補足しておきますね!かずのすけの自宅に置いてある漂白剤は、・ワイドハイターEX・ワイドハイターEX(泡)・ハイター・ハイドロハイターの4つです。これらの漂白剤の具体的な使い分けについて説明していきます。◎【酸素系漂白剤】…『・・・続きを読む

ブログでも何度か取り上げている「香り系柔軟剤」に関する内容を寄稿しました! ?香りつき柔軟剤にも健康リスク!?前半は僕のブログ歴の長い人には聞き飽きた内容かもしれませんが、後半では香料アレルギーを回避するための簡単テクニックなども紹介しています(*^-^*)ぜひご一読下さいませ!・・・続きを読む

先日洗濯洗剤の記事を書いたのですが?かずのすけのお洗濯事情 【おしゃれ着洗剤】活用術!こちらで教えていただいた敏感肌用の洗剤として『ファーファラボ 柔軟剤の香り引き立つ無香料洗剤』『乾燥・敏感肌のための衣料用洗剤 ケアベール』のふたつを先日購入し、使用してみたので簡単なレビューを・・・続きを読む

?敏感肌用の洗濯洗剤「ファーファ」「ケアベール」を使ってみた先日の記事で紹介した「ファーファラボ柔軟剤の香りが引き立つ無香料洗剤」なのですが、かずのすけ、ちょっと一点勘違いをしていたことがありまして…(;´o`Aコメントでご指摘を頂き気付くことが出来ましたので補足しておきたいと思・・・続きを読む

敏感肌の人御用達のホームページで【非接触皮膚科学】っていうところがあるのはご存知でしょうか。→http://hisesshoku-derm.com/こちらのサイトの基本的な考え方自体はかずのすけのオフスキンケアの理念とよく似ているので根っこから否定はしないのですが…、今回取り上げ・・・続きを読む

ハレタルにて新規寄稿記事が掲載されました!今回は手荒れ対策とちょっと意外なハンドケアについてのお話です(^_^)/?手荒れ対策のハンドクリームは選び方が肝心(画像クリックで記事へ)ぜひご一読くださいませm(_ _)mプロデュース化粧品第3弾『CeraveilPlatinum Cr・・・続きを読む

人は自分の理解し難いものがあると、 殆どの場合はそれを恐れて避けるか、 または徹底的に「悪いもの」と決めつけて非難します。 宗教紛争や差別、いじめなどの本質もこの人という生き物の本質が引き起こしているのだと思いますが…、 化粧品の世界でも似たような話をよく聞きますね。・・・続きを読む

昔の写真を整理していたら、こんな写真が出てきました(^_^;)こちらは2012年の春頃(今から3年ちょっと前)のかずのすけ本人の右手の写真です。小指を中心に手荒れがひどく、もはや爪の形も変形していました。デッコボコです(T_T)乾燥によるあかぎれに加えて『汗疱(かんぽう)』という・・・続きを読む

冬場の乾燥と冷えで悪化しがちの「手荒れ」。 特に水仕事の多い主婦の方々にとってはとても身近な悩みだと思います。 実はかずのすけも数年前に手荒れに苦しんがことがあり、 その頃の話を以前したこともあります。(?3年前の手荒れの写真が出てきました(軽く閲覧注意です;))薬を塗っても再・・・続きを読む
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 2 )
-
[…] ▶洗濯洗剤、生活用品系記事のまとめ […]
-
[…] ▶洗濯用洗剤や食器用洗剤について まとめ […]
コメントはまだありません。